| 
   
 
 
|  YesとNoをはっきり言う。 
 遠慮はしちゃダメ。
 欲しいのに「いいです」と言えば、
 本当にいらないと思われる。
 |  
  
 
 
|  ホストファミリーは自分の親だと思い、 困ったことがあればすぐに相談する。
 
 言葉が通じなくても、わかってもらえる方法はあるよ。
 |  
 
 
|  ほとんど英語ができなくても、 心配しなくていいよ。
 
 家族の会話を聞いているうちに、
 何とかわかるようになるからね。
 |  
 
 
|  冷蔵庫のものは勝手に食べてもいいのか確認する。 
 家の人がいないときにお腹が空いたら、
 冷蔵庫のものを食べていいのか、最初に聞いておいてね。
 |   
 
 
|  食事のしたくは、お皿を並べるなど、 手伝えることは手伝う。
 
 たいていは作ってもらえると思うけど、
 ただ何もせず用意してもらうのを待って
 いるだけにならないようにね。
 |   
 
 
|  夕ご飯の前にお祈りするとき、何もわからなくても 家族のするように手を合わせ、感謝する。
 
 クリスチャンとか、熱心に信仰している人が多い。
 |   
 
 
|  食事の後かたづけはすすんで手伝おう。 
 たいていは子供の仕事。
 そこの子供と一緒に片付ける。
 |   
 
 
|  お風呂の時間は確認する。 
 朝に入る人が多いので、
 晩に入りたいならそのことをきちんと伝えておく。
 |   
 
 
|  バスルームのドアは 出たら開けっぱなしにしておく。
 
 閉めておくと、中に人が入っていると思われる。
 |  
  このサイトに関するご質問、お問い合せは webmaster@j-pca.netまでどうぞ。
 |