
| ◆このおしごとをえらんだりゆう | 
| 少子化(しょうしか)や高齢化(こうれいか)のことをかんがえて介護福祉士(かいごふくしし)になろうと思いました。 (少子化−こどもが少ない、高齢化−おとしよりがふえてきたこと) | 
| ◆やりがいがあるとき | 
| 利用しているおじいちゃん、おばあちゃんに「ありがとう」「ごくろうさん」といわれたときです。いくらつかれても、「がんばらなくちゃ!」という気持ちになります。利用している人もスタッフも、お互いささえあってるんですね。(^○^) | 
| ◆かなしいとき | 
| 「家に帰りたい」といわれたり、なかれたりしたとき悲しいです。みんな家が一番いいと思うし、できることなら家に帰してあげたいけど、家族の都合もあるので、自分ではどうにもできなくてつらいです。(T_T) | 
| ◆おこりたくなるとき | 
| こちらから家族にれんらくしても、なかなか面会(めんかい)にきてくれないことです。(-_-メ) いそがしいのはわかるけど、すこしでも顔をみせにきてほしいですね! | 
| ◆しょうらい老人(ろうじん)ホームでやりたいこと | 
| こどもとのふれあいをもっと増やしたいなあ。 (おとしよりだけでなく、小さいこどもからしょうがいしゃ、いろいろな人が集まって交流できたらいいですね。)←富山県(とやまけん)で実際(じっさい)に行っているらしい・・・(^_-) |