おいしゃさん
|  | ◆おいしゃさんってなぁに?◆ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 熱が出て、ぐあいが悪いときって「病院:びょういん」へ行くけど、そこで体をしらべて、病気かどうか、病気のようす、病気の原因などを教えてくれるのが「おいしゃさん」だよ(^。^) もし、病気だったりすると、健康な体に治す(なおす)ために「治療:ちりょう」してくれたり、ひどくならないように「予防:よぼう」の方法を教えてくれるよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ◆どうしたらなれるの? どんな勉強をすればいいの?◆ | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 医学部(いがくぶ)がある大学で6年間勉強してから、国家試験(こっかしけん)に合格することが必要なんだ!! そして、2年間は「研修医:けんしゅうい」といって、おいしゃさんの見習いをするんだよ。ここで、どんな専門のところに進むかを決めるんだね(・o・) (例・・・外科、内科、など) 10年くらい、おいしゃさんとして経験を積めば、開業医(かいぎょうい)として仕事ができるようになるよ♪ | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ◆どんなお仕事をしているの?◆ | |||||||||||||||||||||||||||||||
| おいしゃさんにも種類があって、体の悪いところで区別しているんだ。 実際にかんじゃさんの診察(しんさつ)や治療にたずさわる人が「臨床医:りんしょうい」っていうんだ。 ほかにも、獣医さん(じゅういさん)もあるけど、みんなは知ってるかな?こっちはイヌやネコなどの動物を診(み)てくれる「おいしゃさん」だよ♪ それから、学校にも健康診断(けんこうしんだん)で来てくれたりするね(^○^) 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ◆似たような仕事?◆ | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 「看護婦:かんごふ(→女の人)」や「看護士:かんごし(→男の人)」はおいしゃさんが診察した内容をみて現場(げんば)で働いてくれてる人がいるよ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||