
|
暑い夏がやってきました。
夏になると,今まで気がつかなかったにおいが気になってくるものです。
中学生になると、体育の授業の後なんか特に、ムショーに臭かったりするのでは?
今回のからだの悩み相談室は、「ワキガ」を検証してみます。
|
|
わきの下には「アクポリン汗腺(以下アクちゃんと略すことにします。)」という汗が出てくるところあります。なぜ、わきの下が臭うのかというのは、この「アクちゃん」に原因があります。ココから出てきた直後の汗は臭いがありませんが、皮膚にいる細菌たちがこの汗を臭くする働きをしてくれます(いらんことすなっつーの)。その臭い汗をワキガといいます。実は汗が出てくるところの種類にはもう一つ、「エクリン汗腺(以下エリちゃんと略すことにします。)」というものもあります。「エリ
ちゃん」は「アクちゃん」と違って皮膚のほぼ全面にあります(「アクちゃん」はわきの下のほかに、乳房や性器のの周辺などの、特定の場所にしかない。)が、エリちゃんから出る汗の成分は比較的臭くなりにくいのです。(もちろんエリちゃんから出た汗もほっとけば臭くなる)アクちゃんがあるところにはもちろんエリちゃんもいるわけで、二人から出た汗の量も他の場所に比べて多くなりますので、「臭さ倍増元気百倍」ということになるのですね。
|
|
ではどうすれば、ニオイを押さえることができるのでしょうか?見てみることにしましょう。
- 清潔を心がける
- 下着を毎日取り替える
- 毎日お風呂に入る
- 朝シャワーを浴びる(最後に冷水を浴びると毛穴が引き締まってさらに効果的)
- 消毒する。(薬局で売っているエタノールを使ってわきの下を拭くのも効果的。かぶれないよう気をつけて!)
- ムダ毛の処理をする
- ムダ毛を放っておくと細菌が繁殖しやすい
- 炎症を起こさないように気をつける
- 制汗、デオドラント製剤をしようする
- 友達にニオッテないか聞く・ニオッテいると教えてあげる
- 自分では臭いに慣れてしまって感じにくいし、周囲の人もなかなか言ってくれないので、お互い助け合うことにしよう。
こんな感じです。
こんな方法もあるよ!という貴重な情報を持っている人はぜひぜひWeb管理者までMailをください。
|
|
よく、「わきががうつるから近寄らないデー!」といっている人がいますが(いないかなぁ)、わきがはうつったりしないので、安心してください。あ、でも、「親子の遺伝」というのは、考えられますよー。
|

あなたのからだの悩みを募集します。
Web管理者に直接Mailを書くか,こちらの投稿フォームを使って応募してください。
|
保健室 TOPに戻る |