アヤメとショウブのちがいって?

アヤメとショウブの関係(かんけい)は実(じつ)にややこしいのだ〜。
アヤメはアヤメ属(ぞく)アヤメ科(か)の植物(しょくぶつ)で、ショウブはショウブ属サトイモ科の植物なのであーる。
ところが!各地(かくち)で人気(にんき)の花菖蒲(はなしょうぶ)(えん)で咲(さ)いているハナショウブがアヤメ属アヤメ科の植物だから、ややっこしい〜!
それでもって、昔(むかし)はショウブのことをアヤメと呼(よ)び、その上「菖蒲」と書(か)いて「あやめ」と読(よ)んだりもする。
ちなみに、ショウブとハナショウブも微妙(びみょう)に違(ちが)っていたりもする(笑)
ハナショウブはアヤメ属アヤメ科で、ノハナショウブの園芸品種(えんげいひんしゅ)
ショウブはショウブ属サトイモ科で、「しょうぶ湯(ゆ)」で使(つか)う植物だよ!

(きみ)はアヤメとショウブとハナショウブの違(ちが)い、わかった?